










our strength昌和鉱油の強み
1953年の創業以来、我が国における海上輸送の重要拠点としてその一翼を担う神戸港をベースに、船舶への安定・安全な燃料供給を行ってきました。さらに今日では、販売ネットワークを通じ、全国各地での給油が可能であり、幅広いニーズに応え続けています。
-
出光興産(株)の特約販売店として、強固なパートナーシップを活かし、安定した燃料油、潤滑油の供給が可能です。
-
堺製油所にて自社の給油船タンクへの仕入れを行っており、その動線を活かし、大阪湾一円においても船舶への燃料油(A重油、C重油)、潤滑油の納入を行っています。
-
平水区域だけでなく限定沿海航行可能な給油船を保有しており、西は明石海峡を越えて東播磨港までの給油が可能です。
-
長年に渡り培われた独自の販売ネットワークを用いて、全国各地の港湾での給油対応が可能です。
-
内航船、外航船、官公庁船等さまざまな船種への給油に対応しています。








owned ship自社保有船
さまざまなニーズに応える自社保有船
3隻の配給船を活かし、迅速かつ正確な対応を行なっています。また、神戸の給油会社で唯一、
限定沿海船とC重油積載船を保有。ニーズに合わせた柔軟なサービスの提供が可能です。





-
第11昌和丸
航行区域 平水 船舶番号 132441 竣航年月 1995年4月 総トン数 99t 積載油種 A重油 200KL C重油 100KL ドラム最大積込本数 35本 ユニック 有 -
第12昌和丸
航行区域 限定沿海 船舶番号 134272 竣航年月 1998年4月 総トン数 99t 積載油種 A重油 100KL C重油 160KL ドラム最大積込本数 40本 ユニック 有 -
こうべあぽろ
航行区域 平水 船舶番号 129190 竣航年月 1988年2月 総トン数 81t 積載油種 A重油 200KL C重油 ー ドラム最大積込本数 30本 ユニック 無



photo写真でみる昌和鉱油
阪神地区の平水区域を主体とした運航をしています。
社船のドック風景や毎日の航海風景を覗いてみてください。








work船員さんの一日
勤務は日帰り勤務となり、早出業務はありますが、夕刻には終了し「自分の時間」を過ごすことができます。
年間休日は122日
(全日本海員組合協定ベース)
-
AM 8:00
出勤して勤務開始
(早出出勤有ります) -
仕入・給油作業へ
-
PM 12:00
昼休憩
-
PM 13:00
給油・配替作業
-
PM 16:30
係船して退勤

sustainabilityサスティナビリティ
KOBELCOの一員として
安全、環境保全に配慮しています。
船舶の安全運航と環境保全に徹底して取り組み、省エネ活動や廃棄物の低減など環境に配慮した取り組みをすることで、環境負荷を低減し、持続可能な社会を実現していきます。